• Koboベストセラー:
  • 総合ランキング
  • コミック
  • ライトノベル
  • 小説・文芸
  • ミステリー
  • ビジネス書

Koboでいいのだ。

  • セール
    Sale & Coupon
  • 無料本
    Free Book
  • 今日の新刊
    New Release
  • ニュース
    News
Menu

リアル書店で選べる電子書籍「BooCa」を試しに買ってみた

2014年6月27日 | アプリ&サービス

140627-news-booca.png

ぜんぜん話題になってませんけど、「BooCa」って知ってます?

本屋さんの店頭に陳列されている多数のカードの中から欲しい本のカードを選んで買うと、KoboまたはBookLive!の電子書籍として読めるという、文章にするととってもわかりづらいサービスです。

買えるのは、全国4店舗のみ

11月21日まで期間限定での実証実験サービスのため、全国4店舗でしか買えません。東京都内では、三省堂書店 神保町本店と秋葉原のヨドバシカメラにある有隣堂書店のみです。
→サービス実施店舗

というわけで、秋葉原ヨドバシカメラ7Fにある有隣堂に行ってまいりました。売り場に行くと、カードがたくさんあって壮観。これ、iTunesカードやGoogle Playカードなど、コンビニみたいにいろんな種類のプリペイドカードが並んでると思いません?

DSC_0047.JPG

本の数だけ、カードがあります

これ、ぜんぶBooCaのカードです。BooCaはただのプリペイドカードではなくて、電子書籍そのものが陳列されてるんです。なんか日本語変ですけど。

DSC_0046.JPG

たくさんある表紙がプリントされたカードの中から自分が欲しい本を選んで、レジまで持っていくんです。これ、じつは実際店頭に行くまでよくわかってませんでした…。

DSC_0038.JPG

小説はもちろん、歴史モノ、ビジネス書、自己啓発、新書、ライトノベル、コミックまで、幅広いジャンルを網羅しています。約120種類の書籍がぶら下がっている什器が23壁(単位が変)あったので、2700種類くらいあるのでしょうか。

その場に行かないとわからないかもしれませんけど、ここから選ぶの、意外と楽しい…。

選んだカードはそのままでは使えません。カード購入時にレジでアクティベーションという処理をしてもらうと使えるようになります。だから万引きとかしてもムダ。

DSC_0040.JPG

どうやって使うの?

試しに1冊、野崎まど『Know』を買ってきました。

DSC_0048.JPG

1.カードのスクラッチを削る

表には表紙と簡単なあらすじ、裏にはコインで削るスクラッチがあります。細長いのはダウンロード用のコード。正方形のはQRコードです。QRコードをどうやって使うのかわからなかったのですが。で、ダウンロード用のコードのほうを削ると数桁の英数字が出てきます。

DSC_0050.JPG

2.専用ページを探す

このダウンロード用のコードを入力する場所が、最初はよくわかりませんでした。カードの裏には楽天Kobo電子書籍ストアのURL(http://books.rakuten.co.jp/e-book/)が書いてあるのみ。

よく探すと……ページに真ん中あたりに、こんなバナーがありました。ここから専用ページに行くようです。せめてひと言くらい「BooCa」って書いておいてほしいな−。それと、できればBooCaのロゴと同じ黄緑色にしておいてほしい。なぜ黄色・赤。黒のバナー…?

140627-news-booca_cap01.png

バナーをクリックしたあとの専用ページから、さらにこの赤いボタンを押します。だんだん面倒くさくなってきた…。

140627-news-booca_cap02.png

3.コードを入力する

やっと、コード入力画面。全角じゃダメ!半角で入力しないとおこられるゾ。

140627-news-booca_cap03.png

確認画面を経て、やっと登録完了。スマホのKoboアプリでちゃんと確認できました。

Screenshot 2014 06 26 22 15 58

使ってみて、どうなの?

本を選ぶのが意外と楽しい

たくさん陳列されているカードを見て選ぶのが、結構楽しかったです。普段のECサイトではモノを選んでる感じもしないですし、紙の書籍を選ぶときとも違う、不思議な感覚でした。

DSC 0044

図書券や電子マネーでも買える

書店のレジで購入するので、現金やクレジットカードはもちろん図書券でも支払いできます。その書店がSuicaや楽天Edyに対応しているなら、そういった電子マネーでの支払いも。

「図書券もらったから電子書籍買いに行こう」っていう子供がこの先出てくるのか?その前にECサイトで図書券使えるようになるか。

価格は、通常より安くセールより高い

今回買った野崎まど『Know』のBooCaカードは650円(カードに表記されているのは税抜価格602円)でした。紙の書籍は778円、楽天Koboで普通に電子書籍を買う場合は683円なので、BooCaで買うのが一番お得ということになります。これちょっと驚き。もっと店頭でそれをアピールしてもいいのになぁと思ったけど、書店の手前、それもできないのかな…。

ただしKoboユーザーは電子書籍を通常価格で買うことがあんまりなく、20%引や30%引のセールで買うのが当たり前のようになっています。そういったセール価格と比べると高いんですよね。

プロモーションにはいいかもね

なのでリピーター向けではなく、これから電子書籍を買ってみようという新規のお客さん向けには紙より安いしいいかもしれません。あれだけの数のカードが陳列されているのは、いい宣伝になりますしね。KoboやLideo(死にかけているBookLive!の電子書籍リーダー)も置いてありました。↓

DSC_0042.JPG

僕が行った時も、「へー、これで電子書籍が買えるんだー」とカードを手に取る仕事帰りのサラリーマンや、「これからはこういう時代になっていくんだゼ。もうなってるけどナ」と得意げに彼女に説明する若者など、30分ほどの間に何組かの人々がおもしろ半分で見ていました。

買ってる人は1人もいなかったけどな。

しかし、とにかく分かりづらい

カードを買ったまではいいのですが、その後にECサイトでコードを入力するまでの流れが、実際に体験してみると非常に分かりづらかったです。

ウェブサイトに行かないとできないし、コード入力画面がどこにあるかわからないし、楽天Koboのラクーポン以上につまづく人多いんじゃないかなー。せめてKoboアプリ内で直接コードを入力して完結できるようにならないと、買うメリットがない気が…。

ともあれ、おもしろい体験ではありました。11月21日まで実証実験中とのなので、興味があればぜひ。

ちなみに今回買った『know』は、ウェアラブルの行きつく先、脳に直接デバイスを埋め込むことが当たり前になった未来のお話です。こちらもよかったらどうぞー。

knowknow
著者:
野崎まど

価格: 683円 95円(12%)お得

楽天Kobo電子書籍ストアで見る

Koboイーブックストアで見る


超情報化対策として、人造の脳葉〈電子葉〉の移植が義務化された2081年の日本・京都。情報庁で働く官僚の御野・連レルは、情報素子のコードのなかに恩師であり現在は行方不明の研究者、道終・常イチが残した暗号を発見する。その“啓示”に誘われた先で待っていたのは、ひとりの少女だった。道終の真意もわからぬまま、御野は「すべてを知る」ため彼女と行動をともにする。それは、世界が変わる4日間の始まりだったーー

\よかったらシェアしてください/
B!

こちらもチェックしました?

▼ Koboで電子書籍化されているかすぐわかるAndroidアプリ「Kobo版ある!?」を試してみた

  • ─スポンサーリンク─

  • 楽天Koboで売れてる電子書籍

    • 総合ランキング
    • リアルタイムランキング(1時間)
    • 1日の人気ランキング
    • 1週間の人気ランキング
    • ジャンル別ランキング
    • マンガ・コミック
    • 小説・エッセイ
    • ライトノベル
    • ビジネス書
    • コンピュータ本
    • グラビア・写真集
    • BL(ボーイズラブ)・TL(ティーンズラブ)
    • ※18歳以上の方限定
    • アダルトコミック
    • アダルト小説
    • アダルト写真集
  • 楽天Koboの電子書籍が初めての方へ

    Koboの電子書籍は、iPhone・Androidのスマホやタブレットで見られますよ!まずは無料コミックで試してみませんか?
    →Koboアプリを試してみる(無料)
  • 検索して探す

  • 今週の人気記事ベスト5


    1. Koboで電子書籍化されているかすぐわかるAndroidアプリ「Kobo版ある!?」を試してみた

    2. 芥川賞受賞作『コンビニ人間』(村田沙耶香)が本日電子化!Koboなら20%還元!

    3. 乃木坂46 仏ジャパンエキスポ出演記念集が楽天Kobo独占配信中!抽選でメンバー直筆ポストカードも!

    4. Koboの電子書籍リーダー 新定番モデル「Kobo Glo HD」が発売!スペックはKindle Paperwhiteよりちょっと良い?

    5. 7.8インチ大画面・フラットパネル・防水・内蔵8GBの電子書籍リーダー「Kobo Aura ONE」が発売!2日間だけ777円OFFですよ!
  • このサイトについて

    このサイトでは電子書籍 楽天Koboの新刊・セール・無料コミック・Koboならではの良さなどをご紹介していきます。サイトの更新情報はTwitter・Facebook・LINE@でどうぞ!(管理人: 鈴木てにもつ/メールでのお問い合わせ)

    友だち追加

  • カテゴリーから探す

    • セール&クーポン割引
    • ポイント還元
    • 話題の本
    • ニュース
    • Koboの使い方
    • ジャンル別まとめ
      • 小説・エッセイ
    • アプリ&サービス
  • 楽天Koboでのお買い物はこちら↓

  • Copyright © 2023 Koboでいいのだ。.
    Theme by MyThemeShop, Character by Takashi Mifune
    • セール
    • 無料本
    • 今日の新刊
    • ニュース